a

* 生薬と健康を結ぶ *





連合会会長挨拶 理事・役員一覧 原料供給会社 連合会の規約 会 員 団 体 プライバシーポリシー 大阪生薬協会

日本生薬連合会概要・経緯

(設立経緯)
   日本生薬連合会は、昭和50年3月12日、生薬を取り扱う六つの地域団体「本町生薬会(東京)、 愛知県生薬会(名古屋)、
  京滋生薬会(京都)、北陸生薬会(富山)、神戸生薬会(兵庫)、 大阪生薬協会(大阪)」が、生薬の発達に必要な事項について
  調査研究し、業界の公正な意見を取りまとめその実現に努力するとともに、会員相互の親睦等をはかり、会員の共通の利益を増進し、
  もって生薬産業の健全な発展、国民の保健衛生の向上に寄与するため設立された。
(歴代会長)  初代:才野木由造(才野木由梶j (昭和50年〜昭和61年)   二代:武部 圭一(三国梶j   (昭和61年〜平成18年)  三代:栃本 和男(鞄ネ本天海堂)(平成18年〜平成26年)   四代:大野 健一(三国梶j   (平成26年〜現在)
(構成団体)  現在、本町生薬会、愛知県生薬会、京滋生薬会、大阪生薬協会の4団体32社より構成され  ている。

What's New

2024.09.17
日本生薬学会関西支部 令和6年度秋期講演会のご案内
2024.06.24
東京都中央区にて日本生薬連合会第57回理事会及び定時評議員会開催
2023.09.15
日本生薬学会関西支部 令和5年度秋期講演会のご案内
2023.06.20
大阪市にて日本生薬連合会第56回理事会及び定時評議員会開催
2022.05.17
日本生薬連合会第55回理事会及び定時評議員会は東京都、愛知県、京都府及び大阪府などに緊急事態宣言が発せられ、新型コロナウィルス感染予防対策が国を挙げて実施されていることから、5月17日に資料をお送りして書面決議を諮った。
2021.05.10
日本生薬連合会第54回理事会及び定時評議員会は東京都、愛知県、京都府及び大阪府などに緊急事態宣言が発せられ、新型コロナウィルス感染予防対策が国を挙げて実施されていることから、5月10日に資料をお送りして書面決議を諮った。
2020.05.11
日本生薬連合会第53回理事会及び定時評議員会は全国的なコロナ禍の中、5月11日〜6月10日の間、資料をお送りして書面決議を諮った。
2019.05.28
愛知県名古屋市にて日本生薬連合会第52回理事会及び定時評議員会開催
2018.07.11
医薬品の区分等表示の変更に係る留意事項について
2018.07.11
「一般用医薬品の区分リストについて」の一部改正について
2018.05.08
東京都小平市にて日本生薬連合会第51回理事会及び定時評議員会開催
2017.05.26
大阪市にて日本生薬連合会第50回理事会及び定時評議員会開催
2016.10.28
「一般用医薬品の区分リストについて」の一部改正について
2016.10.24
「日本の創薬研究の明日を考える−アカデミアと産をつなぐ基盤研究とは−」のご案内
2016.10.19
第45回生薬分析シンポジウムのご案内
2016.10.06
日本生薬学会関西支部 平成28年度秋期講演会のご案内
2016.10.06
「一般用医薬品の区分リストについて」の一部改正について
2016.09.01
第6回レギュラトリーサイエンス学会学術大会「医療イノベーションを支えるレギュラトリーサイエンス」開催について
2016.05.27
名古屋市にて第49回理事会及び定時評議員会開催
2016.02.09
医薬品の区分等表示の変更に係る留意事項について
2015.11.04
医薬品の区分等表示の変更に係る留意事項について
2015.11.04
医薬品の区分等表示の変更に係る留意事項について
2015.10.06
「一般用医薬品の区分リストについて」の一部改正について
2015.10.06
医薬品の区分等表示の変更に係る留意事項について
2014.02.28
日本薬局方第16改正第二追補について
2013.12.02
医薬品等適合性調査の申請に当たって提出すべき資料にについて
2013.10.28
デキストロメトルファンを含有する医薬品の品質及び安全性の確保について
2013.08.07
「使用上の注意の改訂指示(医薬品)」発出のお知らせ (2013/08/06 配信)    
2013.07.01
平成26年度厚生労働省税制改正に関する要望の募集について
2013.07.01
7月「愛の血液助け合い運動」月間について
2013.07.12
東京星陵会館にて薬草産業の将来展望シンポジウム
2013.05.31
鹿児島にて日本東洋医学会総会開催
2013.05.23
日本の誇れる漢方を推進する議員連盟総会」に日本生薬連合会及び日本東洋医学会が参加し 漢方や生薬業界の現状説明
2013.05.22
名古屋市にて日本生薬連合会第46回定時評議員会・理事会開催
2013.05.08
日本漢方生薬製剤協会と共催で「医療用生薬に関する市場調査結果報告会・検討会」開催


(これまでの主な活動)

 〇日本薬局方改正についての要望
 〇製造販売業・GMP等法改正対応
 〇日本薬局方外生薬規格の日本生薬連合会統一規格設定
 〇医薬品の範囲に関する基準の改正及び民間薬に関する要望
 〇残留農薬に関する訪中団を派遣
 〇生薬中の微量不純物に対する要望
 〇原薬ICHに関する要望、規制緩和要望
 〇(財)日本公定書協会理化学試験用生薬標準品研究班参画
 〇中国産麻黄の輸出禁止に関する陳情
 〇ワシントン条約への適正な対応についての要望
 〇ヒューマンサイエンス総合研究事業「生薬の科学的品質保証に関する研究」に補助
 〇日本薬局方調査会生薬等B委員会・同A委員会参画
 〇日本漢方生薬製剤協会と連名で厚生労働省あて「最終製品たる生薬の製造販売承認に係る要望」を提出
 〇中国四川省大地震への義援金
 〇厚生労働大臣及び(独)医薬基盤研究所薬用植物資源センターあて、同センターの存続発展の要望
 〇厚生労働省あて生薬薬価改定の要望、特恵関税制度継続の要望
 〇東北地方太平洋沖地震への義援金
 〇特別講演会「漢方の存続をかけて」講師:渡辺賢治先生
 〇日本生薬漢方製剤協会とのGMPに関する意見交換会
 〇日本生薬漢方製剤協会との薬価問題検討会

(令和5年度事業計画)

 1.加盟団体との連絡に関する事項
 2.国、PMDAおよび都道府県との連絡に関する事項との連絡に関する事項
 3.国、PMDA及び都道府県からの通知等を加盟団体へ周知する事項
 4.生薬に関する情報並びに資料を収集し、加盟団体へ周知する事項
 5.技術委員会、保険薬価委員会、ワ条約関係委員会の運営に関する事項 
 6.薬事法規に関する事項
 7.保険薬価に関する事項
 8.再評価に関する事項
 9.会員の事業向上発展に必要な広報、講演会並びに見学会の開催等に関する事項
 10.生薬関連団体や生薬関連学会との連携に関する事項
 11.会員の褒章に関する事項
 12.その他本会の目的を達成するために必要な事項

サイドリンク

  • 厚生労働省 医薬品・医療機器
  • 医薬品医療機器総合機構
  • (独) 医薬基盤研究所
    薬用植物資源研究センター
  • 国立医薬品食品衛生研究所
  • 日 本 薬 剤 師 会



生薬の画像

サンプル画像  サンプル画像
サンプル画像  サンプル画像
このページのトップへ
※ 連 絡 先 ※
日本生薬連合会
〒541-0044
大阪府大阪市中央区伏見町2丁目4番6号
TEL:06(6202)7898
FAX:06(6202)7898
 
template by FlashNatural